群馬県館林にある尾曳稲荷神社のご紹介です。
毎月第3、第5土曜日には骨董市が開かれています。
近くにはつつじが岡公園があり、どの季節に参拝しても四季が感じられます。
アクセス
住所 群馬県館林市尾曳町10-1
電話 0276-72-1293
電車 東武伊勢崎線館林駅下車 徒歩20分
車 館林ICより5km
公式ホームページ http://www.cc9.ne.jp/~obikiinari/
駐車場

鳥居の右手に入って行くと、とても広い駐車場があります。
犬連れ
わんちゃん連れOKですが拝殿は歩かせるのはNGとのことでした。抱っこするかお連れ様がいるようなら交代して参拝するのがいいですね。
マナーを守り気持ちよく参拝しましょう!
御朱印・配布時間

左手に社務所があります。
配布時間 9時~17時
2種類の御朱印をいただきました。

境内案内

鳥居をくぐると朱赤の鳥居が並んでいます。稲荷神社ならではの光景です。

手水舎です。近づてみると花手水でした♪

もみじは水の中に沈められていてお花とのコラボがとっても素敵でした。
こういった花手水は初めて見たので大興奮です!
神社に咲いているお花を活けているそうです。神社内で同じお花を見つけるのも楽しそうです。
お花がないときもあるみたいです(^^;)
拝殿です。狐さんと狛犬さんがいました。


近くでみると見事な彫刻が。ずっと眺めてしまう・・・
花手水でも長いこと見ていたのでこの時点でかなり時間が経ってます(笑)

拝殿の左右に鳥居があり、どちらから周っても良さそうです。わたしは左周りで(^^)
沢山の石碑やお社があり突き当りに三峰神社がありました。

その先を進んで行くと弁財天様が祀られています。尾曳稲荷神社は館林七福神めぐりの一社です。

七福神めぐりの案内看板がありました。

こちらは社殿の裏手になるのですが、木々がたくさんあり癒しの空間です。紅葉がきれい!!

社殿の右手にある鳥居からはイチョウが!!!

最後に・・・
12月初旬の参拝でしたが紅葉がまだまだきれいでした。
社殿をグルーっと1周しただけでもたくさんの植物があって見ていてとても癒されました。
神社のお隣には遊歩道があり参拝後はそちらへ。

我が家のわんこもとてもうれしそう♪


桜の木がずっと続いています。桜の季節にまた来てみたいですが人がすごそうですね(^^;)
ゆっくり参拝したい方は桜の季節は避けた方がよさそうです。
わたしもわんこも楽しめる神社参拝になりました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
神社巡りの参考になればうれしいです。
ステキな神社旅になりますように!(^^)!
コメント